QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ゆか+゚
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年06月06日

ヨコミネ式教育本



鹿児島のフリー冊子のクレセールさんから当選したプレゼントが届きました。

ありがとうございます♪

エチカの鏡で有名になった志布志の保育園を運営されている横峯吉文さんの本。

「ヨコミネ式子供が天才になる4つのスイッチ」です。



横峯さんのいう4つのスイッチとは…

1、子供は競争したがる

2、子供は真似をしたがる

3、子供はちょっとだけ難しいことをしたがる

4、子供は認められたがる

4つの特性をうまく生かすと簡単にやる気スイッチが入るということ。



うちは習い事をさせる家計的な余裕がない。

だから、私が教えてあげればいいんじゃないかと思った。

でも、教えるってとっても難しい(;_;)

わかってもらえないとイライラしちゃうし。

ヨコミネ式によると、最初に見本をみせてスイッチがはいると自分からすすんで自主学習をするようになるらしい。

ちょっと実践してみよう。

まずヨコミネ式95音を書かせてみた。

最初は一、|、十、ニ、エなど簡単な文字から書いていきます。

まだ簡単な文字しか書いていないので、長女は「楽しい!もっと勉強したい!」と言っていました(^o^)v

次女は全くもってやる気ナシで鉛筆でぐるぐる書くだけでした。

ヨコミネ式では2歳から文字を教えて3歳の夏までにひらがな、カタカナを読み書きできるんだって!  


Posted by ゆか+゚ at 21:52Comments(4)