QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ゆか+゚
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年03月31日

博物館、メルヘン館



昨日はメルヘン館→ドラえもんとジャンケン大会→博物館のコース。

博物館で工作をするのが大好きな長女。

工作の時間までまだ余裕があったので、まずはメルヘン館へ。

久しぶりにいきました。

1時間ぐらいしかいなかったけど、ままごと大好きな次女はとても楽しそうでした(^_^)




博物館へむかっていると、博物館の裏の公園でドラえもんとジャンケン大会ができるイベントがちょうどあったので急遽参加。

ドラえもんはグーしか出せないだろと思っていたけど、体を使ってグー、チョキ、パーをあらわしてました。

3回勝負があったのに、子供達はすぐ負けちゃって商品はゲットならず(^。^;)

参加賞にドラえもんシールがもらえたので、次女がそこまでぐずらなくてよかった。




ジャンケン大会後は博物館へ。

3月の工作はプラとんぼ作り。

ペットボトルを切り取ってつまようじにさして完成。

いたって簡単ですが、色をぬったり、はさみで切ったり楽しかったようです。

そして意外とよくとびます。


その工作の時間にNHKの取材がきていて、ちゃっかり夕方のニュースでみんなうつり大興奮でした(ノ^^)ノ
  


Posted by ゆか+゚ at 20:31Comments(0)

2013年03月29日

リニューアルした科学館へ。



昨日はなかまっちへ行ってきました。

結構人が多かったー。

でも小さい子ばっかりだからまだ安心。

カレンダーを作ったり、屋上の砂場で遊んだりしました(o^-^)






今日はリニューアルした科学館へ。

長く工事期間をとってたわりに、あまりかわってない気がします。

桜島の中をみられたり、惑星の大きさを学んだりできるのは、幼児向けではないしね(^-^;

でも、コンピューターを使って遊べるのが多くなってたかな。

胴体視力や記憶力がわかるゲームとか自分の姿をテレビにうつしたりとか。

子供達が好きな工作ブースは今日は折り紙が主体になっていました。

自分で作りたい物を選んで、作り方をみながら自分で作る感じ。

前みたいに手取り足取り教えてくれる方が助かるんだけどなー。


実験ブースは広く見やすくなってました。


リニューアルしてどんな風にかわるのか楽しみにしてたけど、正直イマイチ(´・ω・`)

でも、年パスの期限がまだあるので、また通うよ!
  


Posted by ゆか+゚ at 11:33Comments(0)

2013年03月28日

スイーツと車検

いなほ館で買ったたまごの菊ちゃんさん(本店は知覧町)のシフォンケーキとたまごプリン♪

シフォンケーキはシフォンケーキのわりに重め。

どっしりしていて濃いめでおいしかったぁ(●´∀`●)

たまごプリンはかため。

なめらかも好きだけど、かためなプリンの方が好きな私にはヒット♪

たまごが濃くておいしいです。

小さめなのに200円、ちょっと高めだけどこだわり故かな?






昨日は車検に行ってきました。

もう前回から2年たったのかぁ。

早すぎる。


今回は3社に見積もり出してもらったんですが、結構値段が違ってビックリ。

やっぱり1番安いとこにしちゃったんだけど、すごくよかった(ノ^^)ノ

安いうえに、早いので、店内で待っていたんですが、テレビ、ネットがつかえるので子供達もおとなしく待っていられました。

私はフットマッサージの機械で疲れをおとし、雑誌を読んで待っていたので退屈ではなかったし、お菓子もたくさんいただいてお腹もすかなかったし。

子供達が楽しかったって言ってくれたからよかった(o^-^)  


Posted by ゆか+゚ at 15:29Comments(0)

2013年03月27日

吹上浜海浜公園へ♪



昨日は長女お気に入りの吹上浜海浜公園にいってきました。

母も誘って午前中から出発♪

加世田のバイキングレストランでランチのはずが、店名がかわり居酒屋さんにかわっていました(; ;)

行ってみたかったのに残念です。

仕方ないので、近くのふく福さんへ。

ふく福さんのご飯はボリュームありすぎるのでお腹いっぱいになってから、公園へ。




まずは自転車をレンタルして次女を乗せてサイクリング♪

長女は母に自転車の特訓をしてもらいました。

最初だけ支えてあげたら、あとは自分でこいでぶつかる前に足でとまるというかんじ。

ブレーキをあまりうまく使いこなせないんだけど、カーブもうまくできるようになっていたし、我が子ながらびっくり。

自分が子供の頃、自転車になかなか乗れなくて苦労していたので、長女がこんなにすんなり乗りこなすなんて。

長女に買ってもらった自転車はつま先立ちしかできないぐらいの大きさだけど、レンタルした自転車は足がちゃんとつく高さ。

やっぱり足がつかないと乗るものも乗れないよねー(^。^;)



自転車を返したあとは、なわとびをしたり砂遊びをしたり遊具で遊んだり久しぶりに思いっきりお外で遊びました。


帰りにいなほ館で温泉に入って返りました。

楽しい1日だった(●´∀`●)
  


Posted by ゆか+゚ at 12:41Comments(0)

2013年03月24日

嘔吐下痢。



春休みに突入したのに、いまだ家でゆっくり過ごす日々。

うちらしくない(^-^;

何故かといいますと、長女に嘔吐下痢がうつってしまったからです。


今回の嘔吐下痢は熱も出て本当にきつかった。

嘔吐、下痢はおさまっても、熱がでるので長く療養が必要でした。

今日やっと長女が「元気になったー!」と朝起きてきました。

やっぱり子供達はうるさいぐらい元気な方がいいよ(^_^)v


22日に旦那さんが赴任先に戻りまた3人の生活になったので、今日まではゆっくりして明日から様子をみながらあちこちお出かけしていきまーす♪
  


Posted by ゆか+゚ at 10:31Comments(0)

2013年03月21日

やっと。



ずーっと体調不良でしたが、やっと体が軽くなってきました(ノ^^)ノ




3月15日、旦那さんが帰宅。

17日、妹も鹿児島に帰ってきたので、実家でいろいろお祝い。

妹から長女へランドセルをプレゼントしてもらいました。

長女はウキウキで、ランドセルをからったまま遊んでました♪



18日、長女の卒園式。

私はずっと体調を崩していましたが、とくにこの日は最悪で(^-^;

何事もおきないように必死にこらえながら、卒園式、謝恩会をすませました。

立派に成長した長女の姿にはとても感動しました。

謝恩会では高い会費を払ってるのにほとんど食べられず(´・ω・`)


帰ってから、嘔吐下痢を発症。

ひたすらトイレとお布団の往復でした。

次女が嘔吐下痢になってから1週間以上たっていたのに、まさかかかるとは(;_;)

旦那さんにいろいろ任せて自分はゆっくりしていました。




19日、次女も終了式で春休みに突入。


食欲もなくバナナと伊予柑とお茶で乗り切ったので、体重マイナス3キロ。

高校生のとき並みに痩せたのに、体型はあまりかわってない気が…  


Posted by ゆか+゚ at 08:28Comments(0)

2013年03月15日

シフォンケーキ



水曜日はフレンチブルーさんの大好きなシフォンケーキを持ってお友達のお家へ行ってきました。

米粉シフォン、キャラメル、紅茶のシフォンケーキ♪

しっとりしていていくらでも食べられちゃいそうだったよ( ´艸`)




お友達宅ではまだ生まれて1ヶ月の赤ちゃんにご対面♪


めちゃくちゃかわいくて、赤ちゃんが欲しくなっちゃった!

やっぱり赤ちゃんっていいよねぇ(●´∀`●)

癒されました。


ママ友達達とは、子供トークで盛り上がって、いっぱいおしゃべり。

かなりストレス発散になりました。

楽しかった(^_^)v
  


Posted by ゆか+゚ at 11:55Comments(2)

2013年03月13日

お別れ遠足。

火曜日はお別れ遠足でした。

月曜の夜は次女が熱が高く夢をみながらうなされていたので無理だなーと思っていたんですが、朝には熱が下がりどうしてもいくというので連れて行くことに。

幸い私も一緒なので、つきっきりで様子をみられるし、きつそうなら途中で帰ろうと思って。

まぁ、元気!とはいかないけど、ダンスもやってのけお弁当も少しは食べてくれたのでホッ。




長女が卒園式間近で、最後の行事だったので参加できてよかったです。

お弁当を食べた後、先生へのコメントで思わず涙が溢れてしまいました。

先生にはとてもよくしていただいて感謝していますし、長女が卒園してしまう寂しさが辛くて(;_;)

それに仲良くしてくださるママ友達とも離れてしまうのが寂しいです。


  


Posted by ゆか+゚ at 11:27Comments(0)

2013年03月12日

土日月



土曜日はドラえもんの映画をみにいきました(^ー^*)

長女は前々からすごく楽しみにしていて待ちきれないと言っていたので、公開初日に行ってきましたよ。

今回の映画は感動的シーンは少なめだったけど、展開がおもしろかったぁ。

ドラえもんは大人も楽しめていいですね。





日曜日は動物園へ。

お天気が微妙だったけど、通り雨はすぐやんでくれたのでよかった。

スタンプラリーをしたり、クイズラリーをしたり、マントヒヒにご飯をあげたり、とても楽しめました(^_^)v



でも、帰ってから次女が嘔吐。

元気だったのに、突然嘔吐したからびっくりした。

夜中まで嘔吐と下痢を繰り返し、朝は元気そうでしたが、幼稚園をお休み。

長女も朝方耳が痛いというのでまとめてお休み。

小児科と耳鼻科をはしごしましたが、待ち時間が長すぎて次女がぐったり(-.-;)

かわいそうだった…。

長女はいつもの中耳炎。

次女は嘔吐下痢症との診断。

長女は耳も痛がらず元気そうでしたが、次女は熱が上がって大変でした(;_;)

嘔吐は落ち着いたけど、熱でうなされるし、あちこち痛がってました。

私が次女ばかり心配するので、長女がヤキモチをやいちゃって、二人ともかわいそうだった(´・ω・`)
  


Posted by ゆか+゚ at 15:56Comments(0)

2013年03月08日

英語あそび



ずっと食べてみたいなぁと思っていたアサイーボウルがローソンに売っていたので買っちゃった( ´艸`)

想像と違う味だったけど、おいしかったぁ♪






昨日は幼稚園の年長組さんでの英語あそびを見学しました。

3年間かけて習ってきた英語の最後の授業でした。

英語での質問に英語で答える子供達。

みんながみんな自信たっぷりに答えられるわけではないんだけど、「おおっ!すごい」と思うことも何度もありました。

外国人の英語って私は聞き慣れてないから聞き取りは難しかった(^-^;

そして外国人の男性の先生だからか女の子にたいして「かわいい」を連発してくれていて、子供ながらに照れて嬉しそうでした。




長女は英語にあまり興味がないのかほとんど答えることはありませんでした(-.-;)

わかっても自信がないようで、まわりの様子をうかがってからという感じ。

ちょっとがっかり。

3年間学んできて身についてないんだもん。

  


Posted by ゆか+゚ at 19:48Comments(0)

2013年03月06日

なわとび大会

今日は幼稚園の年長組さんだけで、なわとび&ドッジボール大会でした。

なわとびを全然とべないから練習したいと言うので、幼稚園から帰ってきてから毎日なわとびの練習をしてきました。

腕が痛くなるほど練習しても、縄をまわすタイミングとジャンプするタイミングがあわずにとべませんでした。

でも、日々練習する度に少しずつ上達して1回だけとべるようになりました。

頑張ったからだね(●´∀`●)

まぁ、本番の今日は1回もとべなかったんだけど、長女の頑張りはみてるから何も言いません。

また練習を重ねていきたいです。





ドッジボールは楽しそうに逃げ回っていました。

1回も当たらずに逃げれていました(^_^)v



私も見学してて楽しかった( ´艸`)

たくさんママ友達ともおしゃべりできたし。

  


Posted by ゆか+゚ at 21:24Comments(0)

2013年03月04日

発表会☆”



土曜日は母とイオンにいって、卒園式で着るスーツを買いました(^_^)

何回も着るわけじゃないし、安いやつ。



そのまま実家にお泊まりしました。

焼き肉食べたり、子供のことを相談したりして、ここ最近落ち込んでたのがだいぶすっきりしました。





日曜日は幼稚園の発表会でした。

1年で1番のメインイベント。

子供達が毎日練習を積み重ねてきた姿がやっとみられました(o^-^)

どの子も本当にかわいくて一生懸命でキラキラ輝いていましたよ。


長女は家でも練習する頑張り屋さん。

着物を着ての踊りは指先まで気にしないといけないし、しなやかな動きが難しいらしく、私もいろいろ口出ししてしまいました(^-^;

鍵盤ハーモニカの曲もとても難しくて、できないと言いながらも毎日練習してとてもうまくなっていました。

劇は恥ずかしいと言いながらも、本番ではちゃんと大きく動けていました。




次女は家では全く練習しないタイプ。

音楽をかけてあげても「どんなダンスか忘れた〜」なんて言うので、不安でしたが、本番ではちゃんと踊っていました(^。^;)

ぴょんぴょんはねててかわいかったです♪

鍵盤ハーモニカも上手でした。




先生方の歌や言葉にも涙。

子供達のことを想ってくれているんだなぁと感動しました。

幼稚園選びに悩んだけど、ここの幼稚園に入れてよかったなぁって思いました。



もうすぐ卒園。

寂しい。

親の方が寂しいんだよね。

長女の幼稚園生活は楽しい思い出しかない(^ー^*)

長女も幼稚園がだいすきだったし、優しくて楽しいママ友達もたくさんできて、いい先生にも恵まれて。

本当に濃くて素敵な3年間。

卒園式まで残りわずか。

幼稚園へ行ける機会もまだあるみたいなので楽しもう。
  


Posted by ゆか+゚ at 11:31Comments(4)

2013年03月01日

昨日のもろもろ



早めに内職を終わらせて昨夜は暇だったので、久しぶりにネイルをぬってみた。

100均のネイルシールでもかわいくてテンションあがります。







昨日は午前中内職の新しいお仕事を習いに行ってきました。

私がやっている作業工程でもいろんな種類のものがあり、今までで3種類習いました。

全部の種類を習ってもらって私をパーフェクトに育てたいんだって言われて、ちょっとドキッとしました。

少なくてもつかえないやつだとは思われてないってことかな?


最近疲れがたまり気味だけど、まだまだ頑張ろうと思った私なのでした。






午後からは小学校へ制服や算数セット、文房具などを購入しにいきました。

諭吉がいっぱいとんでいった(;_;)

名前つけも大変そうですが、がんばろ。
  


Posted by ゆか+゚ at 09:56Comments(0)