2013年07月27日
なつやすみ。

なつやすみーヾ(≧∇≦)
夏休み初日は桜島大正噴火100周年のスタンプラリーをしてきました。
黎明館、図書館、美術館、博物館、メルヘン館をちょっとずつ見学しながら、スタンプをゲットして桜島に関するクイズを解いていきました。
スタンプラリーを制覇すると手動ライトをいただきました(^_^)v
とくに楽しめたのは博物館。
カブトムシとクワガタの実験で、たたかわせるとどちらが強いかや、カブトムシの重さや足の数などお勉強しました。
子どもたちは初めてのカブトムシに大興奮。
手でつかむのを恐がるかなぁと思いましたが、意外とひょいと持ち上げていました。
21日から次女がアデノウィルスでダウン(;´Д`)
波はあるものの熱が下がりきらず頭痛もあるようで大変でした。
長女はその間、学校プールや習い事にいったりして暇はつぶせました。
治ってからは近場で遊んだり、石橋公園で水遊びしたりしてました。
昨日はお友達と初めてのカラオケ♪
フリータイムではいってご飯食べたり歌いながら遊んで楽しかった(●´∀`●)
Posted by ゆか+゚ at
14:44
│Comments(0)
2013年07月15日
3連休☆

3連休(≧∇≦*)
土曜日は科学館へ仮面ライダーフォーゼのプラネタリウムをみにいきました。
初めてライダー系をみたけど、子供達も楽しんでみていました(*'▽'*)
プラネタリウム後は科学館で遊んで、図書館で絵本を大量に借りて帰宅。
日曜日は清水岩屋公園へ。
真夏の暑さでも、川の水はとっても冷たくて気持ちいい!
むしろブルブルふるえるぐらい寒かったみたい(^-^;
それでも、あがったり泳いだりを繰り返して3時間以上水遊び。
それからは遊具で遊んだり、虫取りあみでとんぼをつかまえるために走り回ったりしました。
日焼け止めをぬったけど、あまり効果がなく、長女は背中がひりひりして痛いみたい。
かわいそうに(+o+)
最終日はフレスポ与次郎へ。
お買い物したり、ゲームしたりしてわりとゆったりと。
TSUTAYAでDVD借りて帰宅。
今はドラえもんのDVDタイム中〜♪
Posted by ゆか+゚ at
17:45
│Comments(0)
2013年07月08日
お願いごと。
七夕の日、次女に何をお願いしたのか聞いてみました。
すると「早く大人になりたい。そしてお仕事を頑張ってお金をもらってお菓子をたくさん買うの。お母さんがいつ死んでもいいように。」と言われました。
4歳児からこんな言葉言われると思ってなかった(;´Д`)
ちなみに長女は「習字がうまくなりますように」だそうです。
すると「早く大人になりたい。そしてお仕事を頑張ってお金をもらってお菓子をたくさん買うの。お母さんがいつ死んでもいいように。」と言われました。
4歳児からこんな言葉言われると思ってなかった(;´Д`)
ちなみに長女は「習字がうまくなりますように」だそうです。
Posted by ゆか+゚ at
15:16
│Comments(0)
2013年07月04日
残酷なアンパンマン。

毎晩寝る前に子供達に絵本を読むことが日課な私です。
図書館に通ってたくさん絵本を借りているんですが、昔のアンパンマンの絵本があったので借りてきました。
1984年に発行されたこの絵本「アンパンマンとへどろまん」。
読みながら、笑いがとまりませんでした( ´艸`)
へどろまんにどろを投げつけられたアンパンマンをみてジャムおじさんが一言。
「おまえはたべものなんだから、きたないやつとはたたかってはいけません」…!ど、毒舌。
そこで、チーズに戦わせるジャムおじさん一家。
「チーズはどろんこあそびが大好きでしょ」とへどろまんを押し付けるバタコさん。
元気をつけるためにアンパンマンの顔を食べるチーズが、アンパンマンの顔を半分ちかくも食べちゃう残酷さ。
最後にはやられたへどろまんを穴に埋めてしまうジャムおじさん。
むしろジャムおじさん一家が悪者に感じられた絵本でございました。
時代の流れとともにキャラクターの性格も温厚にかわっていたのかな?
また昔のアンパンマンシリーズをみつけたらぜひ借りてみたいです♪
Posted by ゆか+゚ at
11:50
│Comments(0)